VBAをなぜ使うのか|VBAが使えることのメリットをご紹介

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

VBA

 こんにちは!ハマラクです。
 日々業務を行っている中で、繰り返し行っている作業はありませんか?
また、その作業がクリックひとつで完了できたらと思ったことはありませんか?
 実は繰り返し行っている作業の中には、VBA「Visual Basic for Application」で効率化することが可能な業務が存在しています。
 なぜなら、世の会社員の多くは表計算ソフトにExcelを使用していて、VBAはExcelで使用できるプログラミング言語であり、繰り返し行う業務はプログラミングによってシステム化することが可能なのです。
 私自身プログラミングは学生の頃に軽く触れただけで本格的なシステムを作ったことはありませんでしたが、VBAを覚えたことで業務の一部をワンクリックで完了させられるようになりました。
 この記事ではVBAを覚える前にVBAの事前情報を紹介したいと思います。
この記事を読むことで以下のことがわかります。
・VBAを覚えることのメリット
・VBAでできること、できないこと(苦手なこと)

 結論、VBAを覚えようか迷っている方へ覚えることのモチベーションにつながると思います。

VBAとは

 VBAとは、「Visual Basic for Applicatins」の略称で、ExcelなどMicorosoft Officeのアプリケーションに内蔵されているプログラミング言語のことです。この言語を使用することによってExcelの操作や処理を自動化することができます。
 Excelの自動化のなかでよく「マクロ」という言葉を聞くと思いますが、マクロとはExcelの操作や処理を自動化する機能のことであり、マクロを構成するのは「VBA」ということになります。そのため、「マクロを組むことができる」=「VBAで操作・処理を書くことができる」ということになります。
 実はマクロ自体はVBAを知らなくても作ることができます。このことについては改めて書こうかと思います。
VBAの利点は次の通りと考えています。
 1.他のプログラミング言語に比べて環境構築が容易である。
 2.簡単な業務改善をすぐに実行することができる。
 3.インターネット上での情報収集が容易である。
それぞれの利点を簡単に説明します。

1.他のプログラミング言語に比べて環境構築が容易である。
 プログラミングを覚えようとすると、多くの場合はその言語を使用できる環境構築から始めなければなりません。しかし、VBAではもともとOfficeのアプリケーションに内蔵されているためExcelの設定を一部変更するだけですぐに実践できる環境が整います。

2.簡単な業務改善をすぐに実行することができる。
 1の内容に重なる部分もあるのですが、一般的な会社だとソフトを自分のパソコンにインストールするにも上長や他の部門に申請する必要があり苦労するかと思います。しかし、VBAではすでに環境がと問うため個人の裁量に収まる範囲ですぐに業務改善に取り組むことができます。

3.インターネット上での情報収集が容易である。
 VBAは手っ取り早く始められる言語であるため、「VBA+やりたい操作」を調べるとすぐに関数の構成や例文が出てきます。そのため、躓いたときに助けとなる情報が多く機能を構築する際の問題を比較的簡単に解決することができます。

 このように社会人の業務改善において非常に強い武器となると思います。加えてVBAを覚えると一緒に多くのスキルやアピールポイントが身に付きます。次に「VBAを覚えることのメリット」について説明します。

VBAを覚えることのメリット

VBAを覚えることのメリットは次の通りと考えています。
 1.業務を楽にすることができる
 2.論理的思考が身につく
 3.転職のアピールポイントになる
それぞれについて説明いたします。

1.業務を楽にすることができる
 1.についてはわざわざ書く必要もないと思いますが、VBAを覚えると今まで繰り返し行っていた単純作業はワンクリックで完了することになります。さらに、筆者の作成した機能で部員の仕事も楽にすることができます。そうなるとVBAで単純化できなかった仕事も手伝ってもらいやすい環境になると思います。楽にしてもらった恩を返してもらえるかもしれません。

2.論理的思考が身につく
 論理的思考は、仕事を進めていくうえで重要なスキルといえると思います。すべての仕事を並行して処理できる人は多くはないでしょうから、仕事を効率よく進めるためには優先順位などを考える必要があると思います。
 プログラミング言語での機能作成とは、処理を行う順番やステップを言語化していく作業となります。これはVBAに限らずすべてのプログラミング作業に当てはまります。そのため、優先すべき処理は何か、この処理の前にやっていなければならい処理はどれかなど物事を論理的に組み立てていく必要があり、自然とこの論理的思考というのが身に付きます。

3.転職のアピールポイントになる
 冒頭でお伝えしたように多くの社会人は表計算ソフトにExcelを使用しています。

表計算ソフト利用者を対象に最も利用頻度の高いメインのソフトを質問したところ、Microsoft Excelが圧倒的に高い利用率となりました。Microsoft Excelのインストール版は75.5%の利用率に加えて、オンラインブラウザ版は9%の利用率となり、Microsoft Excelだけで8割以上のシェアとなりました。

引用元:utility「はかどる」を届ける https://utilly.jp/article/research-20220608/

 2022年調査時点でもExcelの利用率は根強く、多くの企業で活用されています。加えて、世の中はDX:デジタルトランスフォーメーション化の流れが強くなりつつあり、業務の効率化スキルは多くの場所で求められるものとなっています。そのため、VBAを使ってマクロを組めるというのは転職において個人がアピールできるスキルと言えるでしょう。

 VBAを覚えるメリットを紹介いたしましたが、実際にVBAで何ができるのかということを次に説明します。

VBAでできること・できないこと(苦手なこと)

 VBAでできることは次の通りです。
・データ処理の自動化
 →「メンバー毎にシートを作成し売り上げなどから利益などを整理する」
・転記作業の自動化
 →「ファイルAから必要な情報をファイルBに転記する」
・フォルダの作成
 →「標準化したフォルダを指定した場所に今回案件用に変更する」
・業務の管理
 →「ファイルを開くと期限が迫っている仕事を知らせる」
あくまでも多くある例の一部となりますが、毎回コピー&ペーストで作業していた作業はボタン一つで完了することができるようになります。

逆にできないこと・苦手なことは次の通りです。
・Office以外のアプリケーションとの連携
→VBA自体Microsoft Officeのための言語となるため、他社のアプリケーションとの連携は難しいです。
・アプリケーションの開発
→VBAはOfficeの機能を拡張するものであり、アプリケーションの開発を目指した言語ではありません。アプリケーションを開発することはできなくはありませんが、他の言語に比べデザイン性に優れたものを開発するには不向きです。

おわりに

 VBAの事前情報として「VBAとは」「VBAを覚えるメリット」「VBAでできること・できないこと」を紹介いたしましたがいかがだったでしょうか。読んでみて「あの業務はVBAで効率化できるかも!」と思った方もいたのではないでしょうか。そう思った時点であなたの仕事が自動化される日は近いといっても過言ではありません。
 今後の記事ではVBAの基礎知識、実践編を紹介していきたいと思います。この記事でVBAに興味を持った方はぜひ読んでいただければと思います。
 ここまで読んでいただきありがとうございます。ではまた次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました